本日オーナーからメールがありました。
最近はなんとか回り続けるチョークの位置を
探りながらだましだまし使っているとのこと。
そうなると、当日使えない・・・・。
そもそもエンジンかからないかも・・・です。
まず、点火プラグをはずして状態を確認。
結構汚れていました。
でも、かぶってガソリンで濡れているほどではありません。
これはワイヤーブラシで掃除して再度取り付けます。
エンジン始動にトライすると、
チョークを閉じてスロットル開けるとかかります。
が、チョークを半分でも戻すとエンジン停止。
スロットルを絞ってもエンジン停止。
現状で使うには、エンジンを高回転で維持するしかありません。
それは、回転刃が高速回転すぎて必要ないし、怖いし、ガソリン無駄使いだし、
10分くらいで終わるならいいけど、1時間も使うのはダメです。
エンジンの外観から判断して調整可能な部分は
「L」と記載されたネジだけのようです。
アイドルジェット(低速)の調整ネジでしょうか?
とりあえず、これを1回転だけ反時計方向に回しました。
これでエンジンをかけると、・・・?ちょっと止まりにくくなった。
よって、さらに1/2回転追加したところ、・・・いい感じ。
チョークレバーを全部戻しても、正常にアイドリングします。
どの回転数でも調子よく運転します。
試しに10分ほど自宅の敷地内で試運転しましたが好調です。
意外とあっさり終了してしまいました。
エンジンの調整はバイクのエンジンで30年近い経験があったおかげで
多少の不調なら何とかなるようです。
レース経験が実生活の役に立っていると考えていいのでしょうか。
エンジンより奥さんの不機嫌に対応するほうが困難です。
まだ付き合いが15年以下だし、私の修行も足りないのだと思います。
でも10年以内には逆転すると思います。
エンジンはどんどん電子制御になるし・・・。
【関連する記事】