周囲のドアや避難経路を塞いでしまうということが
ここ数年の地震の報道や記事で広報されています。
冷蔵庫が転倒すると、こぼれ出るものも多いので
後片付けもかなり大変になると思います。
冷蔵庫の設置場所は住宅の設計時から移動することはほとんどありませんから
背面の壁にフックを取り付けられるようにしておけば簡単に地震対策が行えます。
防火上の内装制限で壁下地が石膏ボード(固定不可)に
なる場合がありますが、冷蔵庫の設置を予定する場所部分だけでも
構造用合板を使うことで固定用のフックを取り付けることができます。
わが家では冷蔵庫の買い替えを機会に転倒防止用のフックを取り付けました。
ホームセンターで売られている金具を壁にビスで固定して
冷蔵庫裏面の搬入用取っ手部分とロープで繋げば終了です。
ステンレス製で耐荷重50kgのアイプレートを
左右2か所に取り付けました。
ねじもステンレスにしました。
これと冷蔵庫の取っ手をロープで繋ぎました。
結び方は本結びです。
これで震度7でも転倒しないと思います。
壁下地が石膏ボードの場合は
その下の木材の場所を見つけて
そこにフックを固定すればOKです。
壁に画びょうを刺して、鋲に白い粉が付くなら石膏ボードです。
ラベル:耐震
なので、この対策は安心する分、危険ですよ。
壁から離した状態での転倒防止は
どのようにされていますか。
より安全な対策を教えていただけると幸いです。