割れたのですが、そのまま使っていました。
中央部のひび割れで完全には割れていません。
割れた原因はたぶん雪をすくい上げる時に
テコの作用力をかけたからだと思います。
除雪車での圧雪や積雪から数日後の雪は
硬く締まったり凍っていたりするので、
ついテコの作用力をかけてしまうことがあります。
樹脂部分が割れているものの、使用に差し支えはなく
真っぷたつに割れるのではと思いながらも意外と壊れません。
(割れてるので手加減するからか?)
このまま使い続けるのも気分がよくないので、
買い替えを考えましたが、ちょっともったいないので修理を検討。
塩ビ管の廃品利用なので、かなりエコな感じです。
スコップの形状に合わせグラインダーでカットして
リベットで留めてみました。
かなり強く補強された感じがします。
パイプなので強度は抜群、ビクともしない。
これで数年はいけそうな気がします。
スコップの柄は長すぎるのではないかと思っていたので
身長に合わせた調整として4p短くしてみました。
取っ手がビス1本で外せるので柄をカットして戻します。
これで少しでも楽に感じればもう一本もカットします。