アンケートの謝礼などでもらった図書カード。
使う機会がほぼなく数万円分も溜まっていました。
息子が小学生の頃はPTA行事で年2回の
校内草刈り作業があり、そこで使うエンジン刈払い機を
知り合いに借りていたので、お礼に図書券を渡していましたが
それも小学生まで。
本はほとんど図書館で借りているし、
購入するのもブックオフやAmazonなど
ネットでの購入だったので使える機会がありません。
Kindleでの読書でも使うことはできません。
息子の高校では学校で揃える副教材で大学受験まで十分ということで
参考書や問題集を書店で購入する機会もありませんでした。
そして受験直前の赤本(入試の過去問集)などもAmazonで注文。
山で暮らしていると急ぐ場合は全てネット注文になります。
よって受験が終わった時点でもほとんど使用せず。
いずれ換金するなど処分しなければと思ってましたが
やっと使える機会が来ました。
それは息子の通う大学の生協(購買店)です。
ここで教科書を購入するのに図書券が使えるとのこと。
先日全部使いきったそうです。
これで図書カードの換金対策は終了となりました。
これでひとつスッキリ。