わが家には食器洗浄機はありません。
食器は手洗いして食器乾燥庫に入れるだけ。
これで数時間後にはすっかり乾きます。
本来はふたを閉めてヒーター乾燥させる設備ですが
常に開放したままで水切り棚として使っています。
年に数回はワイヤーラックと水受け部分を擦り洗い。
排水をシンクに落とすパイプも汚れます。
水切りとしての使用でもわずかな有機物が
排水経路に堆積してカビが繁殖するようです。
見た目がかなり汚くなるので、このパイプは
2ヶ月に1回程度交換してきました。
しかし交換しなくていい方法を発見。
それはキッチンハイターなどの漂白剤を
これでパイプがきれいになってしまいます。
布巾漂白などで使った漂白剤の残りなら
廃液利用なので費用はゼロ。
パイプを取り替えるとしても年に一回でよさそう。
手間が一つ減った感じでスッキリ。
【関連する記事】