排水口からの侵入防止を期待して浄化槽に
接地したバポナがかなり効いています。
浄化槽には従来は蓋に吊り下げタイプの
殺虫剤が定期的に交換セットされていましたが
これがあってもチョウバエには効いてませんでした。
セット直後でも大量発生を確認しました。
バポナを浄化槽内に吊り下げたところ効果てきめん。
浄化槽でチョウバエ対策(2018年03月)
これでほぼ完全に制圧しています。
それも260日用という製品が閉鎖空間であるためか
設置後2年経過してもまだ効いてる模様。
設置して毎月観察してきた結果は以下のとおり。
2020/03/24 チヨウバエ確認できず 発生なし 設置後2年経過
2020/02/24 チヨウバエ確認できず 発生なし
2020/01/21 チヨウバエ確認できず 発生なし
2019/12/22 チヨウバエ確認できず 発生なし
2019/11/21 チヨウバエ確認できず 発生なし
2019/10/22 チヨウバエ確認できず 発生なし
2019/09/23 チヨウバエ確認できず 発生なし
2019/08/22 チヨウバエ確認できず 発生なし
2019/07/22 チヨウバエ確認できず 発生なし
2019/06/23 チヨウバエ確認 パッと見で20匹ぐらい
2019/05/21 チヨウバエ確認できず 発生なし
2019/04/22 チヨウバエ確認できず 発生なし
2019/03/22 チヨウバエ確認できず 発生なし
2019/02/20 チヨウバエ確認できず 発生なし
2019/01/23 チヨウバエ確認できず 発生なし
2018/12/24 チヨウバエ確認できず 発生なし
2018/11/25 チヨウバエ確認できず 発生なし
2018/10/25 チヨウバエ1匹のみ確認
2018/09/26 チヨウバエ確認できず 発生なし
2018/08/27 ゼロではないがほぼ発生なし
2018/07/26 散見されるが大量発生なし
2018/06/28 チヨウバエ確認できず
2018/05/28 散見されるが大量発生なし
2018/04/08 チヨウバエ確認できず
2018/03/12 浄化槽に設置(260日用)
チヨウバエの大量発生はなくなり、
業者の設置する殺虫剤は不要となり経費は削減。
いいことづくめ。
どのくらい効果が続くのか観察を継続します。
なおキッチン排水口からのチヨウバエ発生は
完全には制圧できず、たまに現われます。
その時はパイプ洗浄ジェル使用で数週間は出なくなります。